ハンドドリップレシピ
事前準備
- ドリッパーにフィルターをセットし、サーバーの上に乗せて湯通しを行う
- 湯通しに使ったお湯を捨て、スケールの上にサーバーとドリッパーを置く
- コーヒー豆をフィルターにセットする
抽出レシピ
開始
10秒で40gまで淹れる(蒸らし)
- 出来るだけ素早く全体に湯をかけながら注ぐ
スプーンで優しく撹拌する
- 全てのコーヒーがしっかりとお湯に触れるようにする
40秒
お湯の総量が80gになるまで淹れる
- 50円玉サイズくらいの円を描く様に素早く淹れる
- ペーパーフィルターに直接お湯を注いだり、円が大きくなりすぎない様に気をつける
お湯の総量が250gになるまで淹れる
- 前のステップで淹れた時の高さをキープしながら、お湯をできるだけ細く低く注ぐ
終了
お湯がドリッパーから落ち切ったら終了
ポイント
- 少し粗めに挽いて、ゆっくり注いで抽出する
分量(1人前)
- 挽き目 中粗挽き
- 豆の量 16g
- 水の量 250ml
- 豆 : 水 1 : 15.6
- お湯の温度 92℃
- 抽出時間 2分5秒(落ちきり)
道具
Kalita ウェーブドリッパー 155
Kalita ウェーブフィルター155
ケトル
コーヒー用の注ぎ口が細いモノが使いやすいです
サーバー
マグカップなどでも問題ありません
スケール(電子測り)
キッチン用のスケールでもOK