初心者でも失敗しないドリップコーヒーのレシピ
事前準備
- お湯を沸騰させておく
- ペーパーフィルターをドリッパーにセットする
- ベーパーフィルターをお湯に通し湿らせておく
- ドリッパーとサーバー(もしくはカップ)も温める。(器具の温めで使用するお湯は、抽出分に使うお湯とは別に用意してください。)
- 粉をフィルターに入れたらスケールに乗せ、ゼロリセットを押す
抽出レシピ
開始
約40gのお湯を10秒以内に注ぐ
- コーヒー粉の真ん中あたりから、全体にお湯が馴染むようにお湯を注ぎます。
40秒
お湯を40g注ぐ
60秒
お湯を40g注ぐ
80秒
お湯を60g注ぐ
100秒
お湯を60g注ぐ
120秒
お湯を60g注ぐ
150秒
コーヒーが落ち切る寸前にドリッパーをサーバーから外す
終了
抽出したコーヒーをよく混ぜてからカップに注いで完成
ポイント
- ペーパーフィルターを用いたハンドドリップで美味しく淹れるコツは、しっかりと基本を守ること。
- ハンドドリップは注ぐスピードによって抽出時間が変えられるという自由がある分、時間内に収めること、スピードを一定に保つこと。
分量(1〜2人前)
- 挽き目 中挽き
- 豆の量 20g
- 水の量 300ml
- 豆 : 水 1 : 15
- お湯の温度 90 ~ 94℃
- 抽出時間 2:30程度
道具
グラインダー
お好みのものをお使いください
ドリッパー
お好みのドリッパーでOK
ケトル
コーヒー用の注ぎ口が細いモノが使いやすいです
サーバー
マグカップなどでも問題ありません
スケール(電子測り)
キッチン用のスケールでもOK
タイマー
キッチンタイマーやスマホのタイマーでもOK